科学論

「科学的」に考えるために

「科学的」に考えるために - TAKESAN | ブクログのパブー 昨年の8月に作った電子書籍ですので、作ってから1年以上経ちました。無料公開してからは半年程度ですか。 あの地震が起きた事によって、「科学」がより強く意識されたように思います。地震や津波を予…

私は勉強が好きです

私たちは勉強がキライです - Togetter 「勉強」という語をどういう意味で取るか、という話もありますが、この文脈だと、学校で学ぶような内容で、その中でも自然科学分野を習得しようとする事を指している、と考えて良いと思いますので、ここでは基本的にそ…

試論――抜刀による攻撃をいかに研究するか

分ける いま興味を持っているのは、「敵に対し抜刀し斬りつける(抜き打ち、抜きつけ)」という、色々なものが渾然一体となった現象。それを考察するには、現象をいくつかの部分に分けて論ずる事が肝要。案としては、 道具の特性 運用の仕方 攻撃対象 という…

EBMの勉強に良い資料

顎関節症患者のための初期治療診療ガイドライン−咀嚼筋痛を主訴とする顎関節症患者に対するスタビライゼーションスプリント治療について:一般歯科医師編(PDF) 歯科において顎関節症に施される治療法であるスプリント治療、に関するガイドライン作成の資料…

資料――牛肝臓と菌

肝臓内部からO157が、という話題についての参考資料。厚労省のページにもまとめて貼ってありますが、他のリンクも多いとどれを見れば良いのか解らなかったりするから、少数を選んで置いておきます。 【議事録】2011年12月20日 薬事・食品衛生審議会食品衛生…

統合医療推進の根拠と思想

2012年5月29日追記:とても重要な補足があるのでお読み下さい⇒『「統合医療」のあり方に関する検討会審議会』第二回議事録の検討とお詫び 先日来、統合医療について書いています。そこでは、統合医療の評価にRCT(無作為化対照試験)が馴染まない、という意…

切り分けて組み合わせる

中村義作『よくわかる実験計画法』のまえがきに、 いろいろな原因に左右される複雑な現象を,実験や調査によって解明しようとする試みは非常に多い。著者がかつて従事した電気通信の分野でも,気象条件で変化する電波伝播の現象や屋外に曝された通信施設の障…

比較対照、無作為化、ブラインドテスト――因子を切り刻む

先日のエントリーのはてブで、takehiko-i-hayashiさんが、 takehiko-i-hayashi なるほど/二重盲検は、むしろ介入の無作為化の「無作為性」を護るために必要という感じかなあと。(キモは当然「無作為化」の方にあるが、非盲検だと無作為割付後にバイアス/交…

統合医療と、科学の方法

結局、統合医療の言い分(どこまで一般的かは判りませんが、ある程度共通しているでしょう)としては、 統合医療は文脈依存的、情況論的な方法、つまりホリスティックな方法であるから、現代科学のスタンダードである所のRCTという、アトミスティック(要素…

統合医療とRCT

id:NATROMさん 一応、専門家による専門家、という表現はあたらないかも知れないので訂正します。論文的なものがあったので、お知らせします。 統合医療の現状と課題(PDF) RCTとダブルブラインドテストの説明があって、その後に、統合医療の評価にRCTが向か…

システム・連関・ホリスティック・科学

現代科学の弱点を指摘する際に「ホリスティック」や「関係」、あるいは「全体」というのを云々する人が今もしばしば見られます。それはまるで、科学はそこについて何も考慮せずに営まれているのである、と言わんばかりの「批難」です。 そういう人向けに、こ…

統計検定――2級

以前、YJSZKさんに教えて頂いた、日本統計学会公式認定 統計検定2級対応 統計学基礎作者: 今泉忠,田村義保,中西寛子,美添泰人,日本統計学会出版社/メーカー: 東京図書発売日: 2012/04/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 92回この商品…

心理統計法教育

なかなか有用と思われる小論を見つけたので、メモ的に置いておきます。心理統計法教育におけるExcelとRの活用の有効性スロットマシンでの表現は面白いと感じました。1行が1標本を表し、1つ1つのセルが要素にあたる訳ですね。そして、列数(生成した乱数が入…

千里眼

中谷宇吉郎「千里眼その他」(1943年) - 『digital ひえたろう』 編集長の日記★雑記★備忘録話題が出てから、多分2年くらい経ちましたね。大変ありがたい事です。これは、私が今まで読んだ科学に関する文章の中でも最も印象に残ったものの一つです。絶対に読…

電子書籍 『「科学的」に考えるために』を無料公開しました。

「科学的」に考えるために - TAKESAN | ブクログのパブー昨年(2011年)8月に執筆し、パブーにて有料公開していた電子書籍、『「科学的」に考えるために』を、このたび無料公開する事としました。本書は、科学とはどんな営みか、また、「科学的に考える」と…

統計的品質管理

問題の発見と解決の科学 SQCの基本作者: 宮川雅巳出版社/メーカー: 日本規格協会発売日: 2008/02メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログを見るこれはかなり良書だと思います。 SQCの考えを概観するのに良いですし、「プロジェクトX」風に現場…

【メモ】疫学 / EBM:Evidence Based Medicine / EBN:Evidence Based Nursing

『系統看護学講座 専門基礎分野 公衆衛生 健康支援と社会保障制度[2]』よりメモ的に引用*1。 ※体裁を適当に変更 ※重要と思う所に強調+色付け ※註釈は省略 1.疫学の定義 ○日本疫学会の疫学の定義 疫学という学問自体は一般的にあまり知られていないが,疫…

科学知識の社会学――バーンズやブルアの主張

先日、Kumicitさんが、ホメオパシー・占星術・創造論を科学にしたいSTS学者たち というエントリーを上げておられました。内容としてはタイトルの通りで、スティーブ・フラーのみならず、STSに携わる人達の幾人かが、ID論やホメオパシー、占星術等を擁護して…

検定の意義――『伝えるための心理統計: 効果量・信頼区間・検定力』

伝えるための心理統計: 効果量・信頼区間・検定力作者: 大久保街亜,岡田謙介出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2012/01/26メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 164回この商品を含むブログ (13件) を見る先日コメント欄でYJSZKさんに教えて頂いた本です。書…

ゲームと歩数

2012/02/13追記:町田さんが参考になる記事を上げておられるのでご紹介⇒小学生の歩数を探して - 火薬と鋼あまり纏めないまま、メモ的に書きます。 歩かない小学生、歩数3割減…ゲーム機の影響? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) はてなブックマークやtw…

アドボケート――『あやしい統計フィールドガイド―ニュースのウソの見抜き方』

普通私たちはこうした数字をつくりだす人たちからじかに情報を得るわけではない。おおかたの人は、こうした数字を述べた最初の報告を政府機関、世論調査機関、研究者から直接受け取ったりはしない。むしろ、私たちは又聞きやそのまた又聞きで、つまり新聞記…

甲冑

西洋の全身鎧はあまり役に立たなかった可能性が初めて実験で証明される - DNA ※去年の記事ですね。念のため タイトル等に突っ込まれているようです。実際、記事本文を読むと、行われたのは、実験協力者に甲冑を着てもらってトレッドミルを走らせて生理的指標…

「科学的に正しい」

川端さんのtwitterを見ていてふと思った事。主に説得や啓蒙普及の文脈において、「科学的に正しい」という言葉が使われる場合がしばしばありますが、これって考えようによってはものすごく無頓着で。 要するに、「科学的に正しい」という言い方は、「そもそ…