2010-01-01から1年間の記事一覧

武術をスポーツ心理学的に記述してみよう☆

やはり専門家をなめてはいけない訳で。 武術家のある程度の部分が考えているであろう、 「自身の身体(からだ)を見つめつつ練磨していく武術を科学的に解明出来るはずがない」 といった認識は的外れであったりする。てことで、ここでは一つ、スポーツ心理学…

近い内に

c_Cさん、ch1248さん、アサイさん、に文献を紹介するにょ。

メモ的な4

あれはそもそも順序尺度と見た方がいいと思う。関連を示す尺度としてはスピアマンの順位相関係数など。もちろん、検定・推定は「してはならない」。成人の方ね。あの集合を、より大きな拡大集合から採ってきたサンプルと看做すのは無理筋。あの手のでたとえ…

メモ的な3

○基礎集計結果こんだけの変数についてアンケートしてるんだからね。いくらでも観点はあると思うし、交絡してるでしょう。成人の方のサンプル。各層で n=500 になってる。なんで? まさか、 先着500人のデータを入れた 訳じゃないよね? 詳しい人教えて下さい…

メモ的な2

○調査結果の概要 「子どもの頃」の体験についての回答と、「現在」の「意欲・関心」との関連を見ている。 当たり前だけど、これは縦断的調査ではない。「子どもの頃の体験」を振り返って答えさせているから。答えてるのが同じ時なんだよね。 記憶を辿る際の…

メモ的な

読みながら書く。疑問をメモのように書くので、後でそれについての答えが出る場合あり。○研究の概要 ▽調査の概要 ・特徴 子どもの頃の「体験」と「体験の力」との関係を見る。 体験の力: 注で説明。心理学的な研究によって見出された構成概念の援用なのか、…

ふと見たら

7777つぶやきだった。これをtwitterで書いた途端に7778になるという。ああディレンマw

post hoc ergo propter hoc

ここに挙げた理由は、どのような現象を説明する場合でも、他の説明が存在しないか考えることの重要性に注意を喚起している。病気の多様な性質、プラシーボ効果、それに見逃された原因といったことも含め、他の説明の可能性を考えないことは、誤った原因の虚…

ニセ科学と疑似科学のあいだ

タイトルは、きくちさんの本のもじりね。私が考えるに、きくちさんの用法での「ニセ科学」と「疑似科学」の違いは、対象とする命題群の構造「のみ」によって分けられる「ものではない」。それはその命題群の「配置」――「埋込」と言っても良いだろう――によっ…

効果と太極拳と鍼と

http://blog.livedoor.jp/ytsubono/archives/51815071.html大変面白い研究。内容は、 太極拳が心理的健康におよぼす影響を調べた論文40件を総合評価 というもの。システマティックレビューによる評価。全体的に見れば、それほど良質なデータとは言えない模様…

イマジネイションヌ

私はラジオを聴く。なぜならば、テレビは画があるけれどもラジオにはそれがない、ゆえに想像力をより鍛えられる、からだ。だからラジオを聴きテレビは観ないのだ。 ↑ 鍛えられた想像力でそれですかいな。とある人のRTでその手の意見が見えてね。よく見かける…

RPG的教科書

http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY201005220135.html ゲーム会社大手のバンダイナムコゲームス(BNG)がプロデュースした小学校の教科書が文部科学省の検定に合格し、来春から学校現場で使われることになった。「教育事業に進出し、子どもた…

はつたつだむかい

id:doramaoさん向け 上述したようなピアジェの考えは確かに,かなりのところ乳幼児期から就学前くらいまでの認知発達の基本ラインを捉えていると考えられる。しかしながら,近年,それを少し見直した方がよいという見解もあることを心に留めておこう。例えば…

ありえない

http://twitter.com/todoya004/status/13797961316 いわゆるニセ科学でも、「ありえない」と一言で切って捨てるのは、科学を知っているように見せかけて科学的でない態度だと思う。まずは検証、できれば実験してみるのが科学的な態度だと思う。 ちょっと誤解…

ちょっちメモっち

●病気に効くと称して何かを与えられた後の「変化の構造」について。 ○概念的に分けられると思われるものを分解する。+ は特に単純加算などを意味しない。 A:自然な変化(時間経過による変化)+B:与えられた「場」などに対する心理社会的な作用(与える人に対…

まかんこ

うさつぽう

まったく。。。

ねこもしゃくしも四月馬鹿か(キリッ

ゲームの特徴とその応用の可能性

http://q.hatena.ne.jp/1269623795 質問者さんの意図に従い、個人的に感ずる違いを書きます。関連する学問領域、たとえばゲームにまつわる学問や学習科学などで既に様々な研究がなされているとは思いますが、必ずしもそれは踏まえずに書く事を、予めお断りし…

うう

うーむ

無駄な

記事を整理しようと思ったら、全部消しちまったよ。。。

がああ

やっちまった・・・orz