2014-01-01から1年間の記事一覧
非表示に入れているIDのブクマが、お気に入りページで表示される模様。出たり出なかったり。先日からの不具合関連?
錯覚の科学 (放送大学教材)作者: 菊池聡出版社/メーカー: 放送大学教育振興会発売日: 2014/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る放送大学の印刷教材です。本屋でちょこっと見てみたのですが、面白そう。 で、後半にニセ科学の話が結構書かれ…
ドラマの宮本武蔵を観ながら。手で見せる、肩で見せる、顔で見せる、剣で見せる、というようにやると、武術的には実に嘘くさい動きになる訳だけれど、それと演出との整合をどう取るか。 武術的に合理的な動きを再現すると、力まず急がず静かに早く(速く)、…
数年に一冊読めるかどうか、という良書を読ませてもらいました。プログラムはこうして作られるプログラマの頭の中をのぞいてみよう作者: 平山尚(株式会社セガ)出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2013/09/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) …
社会人1年生のための 統計学教科書 データの見方からリスク・リテラシーまで作者: 浅野晃出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2014/02/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る必ず読みます。という事でメモ。
どうしても思い出せない。多分、1992年前後だったと思うのですが、ファミ通のマンガで、主人公がブタになるというのがありませんでしたっけ? 『NESIA!!』とか『あそびじゃないの』の前後くらいに数回連載されたような。でもタイトルが思い出せません。 何と…
科学の営みとは、CPULDAOCSE である。 なんつって。 意味が解った貴方は賢い。
リケジョと割烹着:小保方さん報道に関連して(その2) : 大隅典子の仙台通信 大隅さんは、割烹着の由来について、 実は「割烹着」は、理科実験を含む「作業着」として開発された、ということをご存知でしょうか? 割烹着は、実は日本女子大学校(現在の日…
20代男性:40%が性交渉なし 家族計画協会アンケ - 毎日新聞 この内容で言えば、2つの割合に注目するのが肝要に思います。 調べようとした対象/知りたい対象 知りたいのは多分、日本に住む成人全体、といった所でしょう。これが分母。そして、その内で、…
今ふと思いついた事。 これは最近開発された技術が使われたガムで、なんと10時間噛んでも味が持つ製品である。 と言われて、既存の、普通のガムを渡した場合、味を感ずる時間が顕著に変わったりするのではないだろうか。 もちろん、ガムでは無くとも、知覚心…
ニセ科学批判などでも、言葉のキツい人を見ると、抵抗を感じてしまうアカウント。自分が浅学かつ感情的なので、風説になびく人を「文盲」「マジキチ」と揶揄してるのを見ると「私も馬鹿の一人や…」と感じてしょぼーん。筋の通った主張でも読み進めるのが苦痛になる…
なぜ左翼はトンデモに弱いのかと残念な気分になるけど、ルイセンコの昔からそうなのよね。日本の左翼科学者は軒並みころっとルイセンコに騙されたhttp://twitter.com/kikumaco/status/423788159189536768※強調は引用者 まず、日本の左翼科学者は軒並みころっ…
「この情報の発信者は、私ではありません。」 - Togetterまとめより。 真偽を確かめろと簡単におっしゃいますが、今あなたが真実だと思っていることは本当に真実ですか?科学は万能ではありません。http://twitter.com/miyakawa228/status/42127755933923737…
【修正あり】「女性の方が受け身的に育てられたので受け入れやすい」? - Interdisciplinaryの続きです。詳細はそちらをご覧下さい。 リンク先の記事で、コメント欄で指摘を頂き、apjさんの掲示板で、件の発言をしたのが誰か、というのを質問したのですが、a…
教育界のEM汚染の深刻さ - samakitaの今日もガハハ 左巻健男/SAMA企画 後半に、『論座』所収記事の再録があります。引用します。強調は引用者によります。 左巻健男(以前『論座』誌に書いたものの一部): ●愚民をつくる教育、愚民になっている教員 斎藤貴…
おみくじ大吉確率は全体の17%! | web R25 2年前の記事らしいですが、それはともかく。 「あくまでも浅草寺の場合ですが、上から大吉、吉、半吉、小吉、末小吉、末吉、凶の7種類あって、それぞれ17%、35%、5%、4%、3%、6%、30%という割合です」 大吉…
不偏分散の正の平方根√u2xを不偏標準偏差(unbiased standard deviation)とよびuxで記す.景山[監修]、宿久・村上・原[著]『確率と統計の基礎I』P16※強調は原文のまま 結構本格的な書物でもこういう記述があったりするので、気をつける必要がありますね…