2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

スクリーニング効果と過剰診断と検診の有用さ

用語と概念の整理 スクリーニング、つまり検診*1によって、症状が出現する前に病気を発見する事を、スクリーニング効果と呼ぶ場合があります。 将来、それが原因の症状が出たり、その病気で死亡しないにも拘らず、当該の病気であると診断する事を、過剰診断…

過剰診断が無いが検診は無効、である場合

こういうのは、ある程度極端な例を考えると見えてきます。 特定の がんは、罹れば、ほぼ全ての例で進行が速く症状が発現し、その がん が原因で死亡する、とします。 しかも、その がん には、救命や延命が可能な治療法が全く存在しない、と考えましょう。 …

数学の、よく解らない言葉達

数学において、日常語でも用いられるが故に、数学上の用法が掴みにくく、しかも、それをちゃんと解っていないと学習に差し支えるような、そんな言葉達。 任意 高々 一般に または ならば

標本空間の要素 =「根元事象」?3

統計と確率の基礎作者: 服部哲弥出版社/メーカー: 学術図書出版社発売日: 2006/11/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (2件) を見る この本に、次のように書いてありました(P7・8 強調は原文)。 ここで,確率の定義されている…

区間

区間の表現の仕方で、端点が区間に属する場合を閉区間と言い、で表す。 端点が区間に属さない場合を開区間と言い、で表す。 とこれが、数学の表現の仕方です。けれど、私にとっては、いかにも直観的では無いのです。 と言うのは、端点が属すか属さないか、つ…

言い換え案

定義域に着目 複出 要素から複数出る 非複出 要素から1本のみ出る 悉皆出 全ての要素から出る 非悉皆出 出ない要素がある 関数 悉皆非複出 終域に着目 複着 要素に複数入る 非複着 要素に1本のみ入る 悉皆着 全ての要素に入る 非悉皆着 何も入らない要素があ…

プレゼント

関数 1人につき1種類しか当たらない全プレ。当たらない人がいてはいけない。 以下、これが前提 単射 1種類の商品は1人にしか当たらない。同じ商品が違う人には当たらない。 全射 全種類の商品が誰かに当たる。当たらない商品があってはいけない。 全単射 全…

自動販売機

自動販売機 1から10までの整数の番号が書かれた、10個のボタンがある。 何種類かのジュースがある。必ずしも、ボタンの数とジュースの種類の数は同じでは無い。 ボタンとジュースは、何らかの機構で繋がっていて、いずれかのボタンを押せば、取り出し口にジ…

開区間

(2, 5) より、 )2, 5( の方が直観(直感)に合う気がする。 あるいは、 2) (5として、半開区間は2) 5]。間に線を入れるとか。 赤攝也氏の集合論の本だったかで、 ]2, 5[ 確かこうなっていて(うろ覚え)、これは良いな、と思った。後、赤氏の本では、「∈:属…

【メモ】値域その他

集合 から集合 への関数 がある時、集合 の事を何と呼ぶか。 値域と呼ぶ場合があるが、その際には、 に属する要素の像の集合 を何と呼ぶか、という問題がある。 も も値域と呼び得るのでややこしい。※ は の部分集合なので、区別する必要がある リプシュッツ…

母数考2

取り急ぎ あのひと、私が「分母の数」のことを「母数」と言ったら、どんな顔するだろう? - Tarotanのブログ こちらの記事によれば、 さらに話はややこしいです。「母数」は、「分母の数」という意味で使われることもあります。この用法の歴史はさらに古いで…

標本空間の要素 =「根元事象」?2

interdisciplinary.hateblo.jp 続きです。 良い資料がありましたので、ご紹介します。 確率論の基礎概念I 【PDF】 この資料に、次のようにあります(強調引用者)。 後に見るように,事象は全事象の部分集合である.その意味では単純事象のみが Ω の元であっ…

母数考

母集団の特性値という意味を表す場合には、母集団定数とでもし、もっと一般的な、確率分布の定数を表したい場合は、パラメタとカタカナ語で表す、というようなやり方が考えられる。 たとえば、母集団分布がベルヌイ分布であり、そこから標本を復元抽出した場…

死亡割合低減と過剰診断

全ツイートを監視しているわけではないので、「死亡率の改善につながらないガンの発見」を過剰診断としていた「原子力PAサイド」が一人もいないとは断言できないが、早野さんを初めとして観測範囲内では、そのような人はいない。 https://t.co/Kbk9qsF0dl— …

はてなブックマーク訂正履歴(2016年8月4日)

newswitch.jp 上記記事について、はてなブックマークで、 悪い意味で歴史に刻まれる事例。就業中のみならず休憩中等も禁止するという意味で、神社などの施設が敷地内で禁止する、というケースとは次元の違う話。 このようなコメントを書きました。これは、記…

標本空間の要素 =「根元事象」?

ちょっと気になってるんですけどね。タイトルの事が。 標本空間の要素を根元事象と表現すると、 標本空間の要素は根元事象ではあるが事象では無い となりますよね? これだと、表現的に、すごくややこしいような。 だから、根元事象を使わず、標本点にした方…