「キクマコ界隈のゴミクズ理系ってクルクルパー安倍昭恵が推しているEM菌とかのニセ科学は1mmも批判しない」のか?

2017年4月15日:最後に追記あり

https://twitter.com/GHTJ40S/status/852376188517351424

キクマコ界隈のゴミクズ理系ってクルクルパー安倍昭恵が推しているEM菌とかのニセ科学は1mmも批判しないんだよね。

(強調は引用者による)このような意見がありました2017年4月15日追記:現在は削除。これは妥当な評でしょうか。

古いものだと、以前は批判していたが、みたいな話になりそうなので、なるべく新しいものを引いたほうが良いでしょう。

 困っている人がいるとEMが現れる。宮崎で牛の口蹄疫が流行ったときもEMを撒けと言われた。真に受けて実行してたら被害が拡大してたところだ。いまはEMで放射能が消えると言ってる。残念ながら生物の体の中で放射性元素に影響を与えることはできないから、これは全くの嘘っぱちだ。困ってる人たちに甘い言葉をかけるEMは、かなり悪質だよ。

↑(強調引用者)この文章は、

↑この本(2017年2月23日 第1版発行)の84ページ、大阪大学教授 菊池誠先生の見解の部分から引用したものです。これを挙げれば充分でしょう。

2017年4月15日:ここから追記

元発言のかた、元つぶやきを消して、別のかたの、このつぶやきをRTしていました↓

一体全体、何を主張したかった(したい)のでしょうね。

「早期発見」の意味

早期発見の語は多義的です。すなわち、

  • 病気の進行が初期の内に発見される
  • 病気の症状が無い内に発見される

これらの意味を持たされる。

それで、検診(スクリーニング)の文脈で用いられる早期発見とは、後者の、

症状が出ない内に検査によって病気を発見する事

です。だから、病気の進行状態は問いません。そうすると、

進行した病気が早期発見される

のような表現を、矛盾の無いものとして用いる事が出来ます。

検診の目的早期発見である、といった意見を見かける事があります。そこでは、先に説明した前者の意味、

進行が初期の状態で発見

このような意味を早期発見に付与している、と考えられます。そして、一般に病気が初期で見つかるのが良いという前提があれば、ここから、検診の目的は早期発見である、といった表現が導かれるのでしょう。その場合、

早期発見は検診の目的では無い

このような言い方を見聞きすると、何を言っているのだ、と感ぜられるでしょう。

ところが、検診を単に、症状の無い内に見つける事と捉えると、

早期発見は検診の目的では無い

このような表現も受け容れられます。ここで言う早期発見は、単に、症状の無い内に見つける、の意味しか無いので、

早期発見は、検診の備えるべき最低限の性能である

と、矛盾無く読解出来るからです。こうすれば、

検診は早期発見(だけ)が目的では無い

なる表現も、理解出来るはずです。つまり、検診の目的とは、

早期発見が出来、かつ、それによって救命の効果をもたらす事

であると言えます。

このような事情を踏まえると、敢えて検診による発見早期発見の語をあてる、のを避け、

  • 検診発見
  • 無症状発見

などの語を適用し、誤解されないよう工夫する、といったやり方も考えられます。