2010-01-01から1年間の記事一覧
r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 二次元化など甘い! (⌒`みやま ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | │ /───| | |/ | ちゃんト、 | | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入 |
やるお。
http://d.hatena.ne.jp/doramao/20101023/1287809780 心理学研究法―心を見つめる科学のまなざし (有斐閣アルマ)作者: 高野陽太郎,岡隆出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2004/02メディア: 単行本 クリック: 17回この商品を含むブログ (7件) を見る心理学研究法…
科学ってのは、「今の所分かっていること」の集まりです。これについてはここまで分かっているけど、ここはまだ明らかじゃない、的な感じの。で、勘違いにしろ騙しにしろ、「今の所分かっていること」から乖離した主張なり言説なりが存在し得ます。専門に調…
カルト化した場合に「どうなるのか」、あるいは、そもそも「どうなったら」カルト化したと言えるのか、教えて下さいませんか。 当然、一般的な表現だけではなくて、具体的な想定を、です。そして、その想定はいかなる根拠に基づいた推測なのか、それが知りた…
よーく考えてみて下さい。 「現代医学(医療)は万能」ではない 的なことを「わざわざ言わなくちゃならない」場合ってのは、 「現代医学(医療)が万能であるかの如く主張する」意見があり、それに反論・批判する文脈、でしょう。じゃあ、実際にそんな主張を…
森博嗣好きw
をNATROMさんのエントリーに対して覚えるのは何故でしょうね。どこかの部分についての考察が不足している気がする。ちなみに、鍼の効果研究において二重盲検がなされているのは、シール鍼くらいのもので、伝統的鍼体系では現状は実現していないと思います(…
どうにかして言葉を届けたい。伝わらないかも知れないけれどなんとかしたい、と思っている人に、「そんなんでは届かないよ」と言った所で何もならないのです。それなら、一緒に届かせようとすればいいではありませんか。誤解されそうなら補い手伝い、工夫し…
昨日書いた、 レメディは医療で使用すべきではない。 標準医療において、偽薬の使用は時に必要である。 これは両立するか、という問いですけれど。 私は「両立」する、と考えています。と言うより正確には、「両立し得る」。レメディを使うべきではないのな…
レメディは医療で使用すべきではない。 標準医療において、偽薬の使用は時に必要である。 この立場は両立するでしょうか? 両立するとすれば、いかなる理由によって?
このタイトルは、ホメオパシーの構造を表現したものです。ホメオパシーにおいてレメディと称される砂糖玉は効きません。従って、何らかの不調や病気があり、ホメオパシーを受け標準医療を受けず、そして改善があった場合、その理由は、砂糖玉の直接の作用以…
敢えて書くほどのことだろうと思うので。私は、ホメオパシー、あるいは一般的にニセ科学を信ずる人に対して、論理的に考えられないとか(知的に)愚かだとか、そういうことは感じませんし言いません。 ニセ科学言説はそれぞれに特有の論理体系を構成しており…
ホメオパシーなどの言説について、科学の体系では論理的な否定は出来ない、という意見。情報学ブログさん発端のあれですね。 実際、アド・ホックの言い逃れを延々と行うのを考えれば、科学による批判には限界がある、あるいは、次々に論理構造を変容させてい…
『犬でもわかる現代物理』という本があります。物理学の研究者が飼い犬に現代物理、とりわけ量子力学をレクチャーする、というユニークな構成で、なかなか面白い本です。尤も、私は書いてあることの半分も理解出来ませんでしたが。 それはともかく、この本、…
ホメオパシー議論などでよく見られる言い回し。ツイターでも書いたけれども、この言い回しについては、少し注意しておく必要がある。と言うのも、その表現の解釈は、「プラセボ(偽薬)」に関する知識量に左右されるから。ツイターで書いたのはこれ 「プラセ…
ホメオパシーを受容している人の性比を見ると、片方の性の方が非常に大きいのではないか、という推測が結構見られる。ホメオパシーの場合には、女性が多いのだろうという意見を私は目にする。こういった部分を考える場合、比を見ると同時に「安易な理由付け…
信頼、信用、尊敬、私淑 している人がいる。 そういう人でも、ここはちょっと、という所がある。ネガティブに捉えている所。ふとしたきっかけで、その人に対して、「ん?」となる。予め持っていたちょっとした不信感が広がる。まるで穴が裂け広がっていくよ…
ホメオパシーは科学的に否定出来るけど論理的には否定しきれない、という話。科学の方法という文脈によれば、ホメオパシーに効果があるという主張は否定出来るしされているけれど、様々なアドホックの言い逃れによって、論理的にその否定を回避出来るってこ…
勘違いb http://abofan.blog.so-net.ne.jp/2010-08-07
出刃包丁を使って魚を捌いているのを見てだね。「野菜切るのに出刃包丁は向かんから薄刃包丁を使え」なんて言ってもしょうがない訳だ。そういう時は、他に何をしようとしているか、傍らにどのような道具が用意してあるか、を確認してみないと。
とても初めましてようこそ、id:rosechild様。らんぼうに見える問いを丁寧に考えて頂き、恐縮でございます。この問題、おそらく、「議員の半分はバカ」と「議員の半分はバカではない」は同じであろうと思われます。なぜならば、実は、議員集合は、バカさとい…
ある議会で議員さんが、 「議員の半分はバカだ!」 と辛辣な発言を行いました。 当然、議会は紛糾。当の議員さん、強い抗議を受け、謝罪を余儀なくされたのでありました。さて議員さん、しぶしぶながらも、適当に謝意を表し、 「議員の半分はバカではありま…
調べてみた。調べたのは、統計学の概念、「標準偏差」について。このエントリー、多少の統計の知識があること前提です。特に説明もしません。前からよく書いてることですが。 母分散の不偏推定量は、通常の分散の式の分母を自由度にしたものですが(不偏分散…
盲検では、対照群と治療群のどちらの患者にも、まったく同じ対応をすることが決定的に重要になる。なぜなら、どんな小さな違いでも、患者の回復に影響を及ぼし、試験の結果が不公正になりかねないからだ。そのため、見かけ上区別できない薬を与えるのはもち…
「天仙液」でググるべし。今時あそこまであからさまなのはそう見ないかも知れない。
見てて薄ら寒くなる。
Nido氏がエチカに出る模様。免疫力うんぬんという特集らしい。激しく怪しい。
「妥協」でしょう。「有効活用」や「共存」などは、あまりにもポジティブ過ぎる表現です。また、「標準医療を否定しない限り」といった意見も、実際には、医学的にさほど重大でない場合に限って、使用されることに妥協する、という意味でしょう。そもそもホ…
「踊る」シリーズが大好きで。嫌ったり罵倒したりは、基本的に大いにやればいいけど、誰も聞いてないのに無闇に言ったり、無頓着にネタバレしたり、そういうのはやめてね。観るのを楽しみにしてる人間はいるんだから。