【メモ】オーバーシュート再び

新型コロナウイルス感染症まわりの話で、専門家会議によってオーバーシュートなる語が用いられ流布されましたが、いったいそれが何に由来する語なのか、疑問も呈されていました。

それに関連して、私は以前、感染症疫学方面での用例を調べてみました↓

この記事では、感染症疫学の論文等いくつかで使われている事から、そこから援用して、既存の用語(たとえば感染爆発)では捉え切れない現象を指すためにオーバーシュートを充てたのだろう、と推測しました。

そういう流れがあった訳ですが、今日、

↑このサイト(日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)のnote)内にあるQ&Aを見ていた所、

↑このような個別Q&Aがありました。引用します。

4. これはサイエンスの質問ではないのですが、「オーバーシュート」は理論疫学では述語として使われているのでしょうか?"

ここで質問者は、「オーバーシュート」は理論疫学では述語として使われているのでしょうか?と質問を投げかけています(原文ママ述語術語の誤記と思われます)。

それに対して、西浦氏の回答は↓

4は造語ですので各分野の方には不自然に感じられた方も多いと思います。しっかり定義をして使用したいと思います。

このようです。ここではっきりと、造語と書いています。つまり、現在の問題について説明するために、オーバーシュートなる語を造ったと明言している訳です。

なぜそう造語したか、の詳しい所は書かれていないので、これは推測ですが、おそらく、私が前掲記事にて書いたように、感染症疫学方面の論文等でその語が用いられる場合があって(術語かは不明)、それは、感染爆発が連鎖的に発現する際の現象に関連しそうな概念であるから、そこから援用した、といった所なのでしょう。
で、それは、現在議論している現象を指す語としては造語扱いとなる、のだと思われます(同じ語が、関連する別分野において異なる意味で用いられる場合もある)。

また、西浦氏は、

しっかり定義をして使用したいと思います。

とも言っています。これは明らかに、しっかり定義せずに用いていたのを示しています。先の、造語である旨の発言と併せて、私はこの事は、不用意であるし、また批判されてしかるべきものであると思います。

西浦氏は専門家会議のメンバーで、その発言は、バックグラウンドの専門分野に基づいてなされる、と期待あるいは判断される訳で、その前提で、断り無く、きっちり定義していない造語を持ち出すのは、あまり好ましい事ではありません。

当然、その語を見聞きした人は、ではその由来はどこか、疫学のどの分野で使用されているのか、定義は定性的なのかあるいは数理的背景を持つ定量的なものなのか、と疑問を持つでしょう。それがはっきりしていないと、それこそ見聞きした人がずれた意味内容で好き勝手に用いて議論するような事になってしまいます。

少なくとも、オーバーシュートの語を紹介した時点で、専門家会議として、その語の由来や造語である旨を、明言すべきでした。定義がかっちり決まっていないなら、決まっていないなりに、定性的な定義を暫定的にでも示せば良かったのです。